2013年09月16日
いいなぁ
2013/09/15 若潮 4:30〜
ブログなどを拝見すると天王サーフが好調のようですね。
人がたくさんいるとか。
いいなぁ。
行き方は分かるんですが、サーフ沿いの細い道、
車がすれ違うことできるのでしょうか・・・。
自分の車は確実に迷惑なので行きたいのですが悩み中です・・・。
体力勝負で歩くのもアリですけどね。
エギングもシーズン開幕で男鹿はにぎわってるとか。
それも行きたいんですがね、
なんかボッチでポイントもイマイチなので
行き慣れた近くのサーフへ結局…
ベイトっけ無し
6時頃なってようやく
いつものダツ(写真略)
最少記録でした。
なんかかわいい。
そして

小さなソゲ2枚で終了。
1枚目はスレ掛かりでしたが、2枚目はちゃんと口にフッキングしていました。
今シーズン小さいのしか釣れていないです。
ルアーサイズかなぁ。
心折れて終了しました。
テンション低いです。
IP26ロストしたもん。゚(゚´Д`゚)゚。
EGのワイドスナップ使用してますが、
IP26のフックがしょっちゅう引っ掛かってしまいますね。
スナップ変えようかなぁ・・・。
フック変えてみようかなぁ・・・。
という矢先のロスト。
あとで補充しよーっと。
ブログなどを拝見すると天王サーフが好調のようですね。
人がたくさんいるとか。
いいなぁ。
行き方は分かるんですが、サーフ沿いの細い道、
車がすれ違うことできるのでしょうか・・・。
自分の車は確実に迷惑なので行きたいのですが悩み中です・・・。
体力勝負で歩くのもアリですけどね。
エギングもシーズン開幕で男鹿はにぎわってるとか。
それも行きたいんですがね、
なんかボッチでポイントもイマイチなので
行き慣れた近くのサーフへ結局…
ベイトっけ無し
6時頃なってようやく
いつものダツ(写真略)
最少記録でした。
なんかかわいい。
そして
小さなソゲ2枚で終了。
1枚目はスレ掛かりでしたが、2枚目はちゃんと口にフッキングしていました。
今シーズン小さいのしか釣れていないです。
ルアーサイズかなぁ。
心折れて終了しました。
テンション低いです。
IP26ロストしたもん。゚(゚´Д`゚)゚。
EGのワイドスナップ使用してますが、
IP26のフックがしょっちゅう引っ掛かってしまいますね。
スナップ変えようかなぁ・・・。
フック変えてみようかなぁ・・・。
という矢先のロスト。
あとで補充しよーっと。
2013年09月09日
おさかないるのかな
9月7日(土) 中潮 曇 18℃→23℃
満潮 3:52 40m 下げ七分 5:36 干潮 9:40 27cm
5:00~10:00
すっかり秋の気配ですね。
起きる時間が遅くて、着いた時にはもう明るくなっていました。
河口近くのサーフです。
水温もいい感じに下がってきたのかな。
IP26投げ倒す・・・投げ倒す
小さい当たりが

小さいのにちゃんと口にフッキング
これがチリポリ・・・
その後、セイゴが来る来る・・・。
でもセイゴはスレ掛かり。
やっぱり捕食下手くそなんですねw
でもみんな極小サイズ。
そしてフッキングがどうもうまくいかない。
難しいなぁ。
そして、歩いていると、エイの死骸が・・・グロい(;´Д`)
さらにその近くでは

5cmにも満たないくらいのカタクチが。
これを追ってチビちゃんのサバだったりセイゴが追っかけていたのかな。
ハイシーズンはもう間近でしょうか。
9月8日(日) 中潮
満潮 16:32 45cm 下げ七分 18:23 干潮 22:44 29cm
17:00~18:45
昨日と同じ場所。
またしてもサバ
またしてもフッキングへたっぴ
べた凪で、夕日が水面に映って美しい景色でした。

投げ釣りの方と、カメラで夕日を撮ろうとしている方が多かった。
俺も一眼もって行けばよかったと思うくらいにきれいな景色。
スマホしか持っていなかったのが残念。
昨日のエイの死骸がまだ残っていて、周辺は干物臭が凄かった・・・。
死骸放置は臭うし、グロい。
外道で嫌われものかもしれないけれど、一応、命を無駄に殺生するのはなぁ。
そして、飛距離が気持ち良すぎてしばらくはIP26あればおkだねw
去年から始めたサーフでのルアーフィッシング。
基本的に同じ場所に通い続けたことで、なんだか少しだけ傾向が分かってきた・・・かな。
満潮 3:52 40m 下げ七分 5:36 干潮 9:40 27cm
5:00~10:00
すっかり秋の気配ですね。
起きる時間が遅くて、着いた時にはもう明るくなっていました。
河口近くのサーフです。
水温もいい感じに下がってきたのかな。
IP26投げ倒す・・・投げ倒す
小さい当たりが
小さいのにちゃんと口にフッキング
これがチリポリ・・・
その後、セイゴが来る来る・・・。
でもセイゴはスレ掛かり。
やっぱり捕食下手くそなんですねw
でもみんな極小サイズ。
そしてフッキングがどうもうまくいかない。
難しいなぁ。
そして、歩いていると、エイの死骸が・・・グロい(;´Д`)
さらにその近くでは
5cmにも満たないくらいのカタクチが。
これを追ってチビちゃんのサバだったりセイゴが追っかけていたのかな。
ハイシーズンはもう間近でしょうか。
9月8日(日) 中潮
満潮 16:32 45cm 下げ七分 18:23 干潮 22:44 29cm
17:00~18:45
昨日と同じ場所。
またしてもサバ
またしてもフッキングへたっぴ
べた凪で、夕日が水面に映って美しい景色でした。
投げ釣りの方と、カメラで夕日を撮ろうとしている方が多かった。
俺も一眼もって行けばよかったと思うくらいにきれいな景色。
スマホしか持っていなかったのが残念。
昨日のエイの死骸がまだ残っていて、周辺は干物臭が凄かった・・・。
死骸放置は臭うし、グロい。
外道で嫌われものかもしれないけれど、一応、命を無駄に殺生するのはなぁ。
そして、飛距離が気持ち良すぎてしばらくはIP26あればおkだねw
去年から始めたサーフでのルアーフィッシング。
基本的に同じ場所に通い続けたことで、なんだか少しだけ傾向が分かってきた・・・かな。