2014年11月10日
手作りベーコン 続き
またまたブログずっと放置していました・・・。
先月作り始めたベーコンはとうの昔に全部食べ終えておりますw
結論から言うと、しこたまうまかったです!
また作ろうと考えていますよ。
さて、冷蔵庫で1週間ほど漬け込んでいた豚肉ですが、
今度は塩抜きをします。
豚肉についているハーブ類を水で洗い流したら、
水を張ったボールに入れます。

水は1時間程したら入れ替えましょう。7時間くらいやりましたかな。
その間、肉の端っこをちょいと切って、焼くかレンチンして塩加減を確認しますよ。
あれ、なんか塩抜けすぎじゃね?ってくらいがいいです。
その次は、やってもやらなくてもいいのでしょうが、弱火で1時間ほど茹でます。
沸騰させないで茹でますよ~。
茹で終わるとこんな感じです。
このまま食べたい気分になりましたが、ここは我慢。

さて、いよいよ、燻製します。
ウッドチップで2時間温燻です。
ちょうど燃焼時間2時間のスモークウッドが売っていたのでそれを使用しました。
どのスモークウッドにするかはお好みでいいと思います。
初めてのスモークウッドで風もある日でなかなかしっかりと燃えてくれなくて
お昼からやって夜までかかってしまいましたw
スモークウッドを立てておいたら安定して燃えてくれました。

そして完成!!

なかなかいい色になっています。
切ってみるとこんな感じ。

燻製前に茹でたのは、そのまま食べたいからw
燻製後は冷蔵庫に入れて1日寝かせた方がよりおいしくいただけます。
ビールがめちゃくちゃ進みます!
そのまま食べてもおいしいし、料理にも使えるし、焼いて食べてもおいしいし最高ですよ!
焼いて食べるのが一番おいしかったかな。
ということで、もしよかったらやってみてください。
時間はかかりますが、作業そのものは難しくないですし、
店で売ってるものとは全く別物、異次元のうまさですよ~。
ではでは。
先月作り始めたベーコンはとうの昔に全部食べ終えておりますw
結論から言うと、しこたまうまかったです!
また作ろうと考えていますよ。
さて、冷蔵庫で1週間ほど漬け込んでいた豚肉ですが、
今度は塩抜きをします。
豚肉についているハーブ類を水で洗い流したら、
水を張ったボールに入れます。
水は1時間程したら入れ替えましょう。7時間くらいやりましたかな。
その間、肉の端っこをちょいと切って、焼くかレンチンして塩加減を確認しますよ。
あれ、なんか塩抜けすぎじゃね?ってくらいがいいです。
その次は、やってもやらなくてもいいのでしょうが、弱火で1時間ほど茹でます。
沸騰させないで茹でますよ~。
茹で終わるとこんな感じです。
このまま食べたい気分になりましたが、ここは我慢。
さて、いよいよ、燻製します。
ウッドチップで2時間温燻です。
ちょうど燃焼時間2時間のスモークウッドが売っていたのでそれを使用しました。
どのスモークウッドにするかはお好みでいいと思います。
初めてのスモークウッドで風もある日でなかなかしっかりと燃えてくれなくて
お昼からやって夜までかかってしまいましたw
スモークウッドを立てておいたら安定して燃えてくれました。
そして完成!!
なかなかいい色になっています。
切ってみるとこんな感じ。
燻製前に茹でたのは、そのまま食べたいからw
燻製後は冷蔵庫に入れて1日寝かせた方がよりおいしくいただけます。
ビールがめちゃくちゃ進みます!
そのまま食べてもおいしいし、料理にも使えるし、焼いて食べてもおいしいし最高ですよ!
焼いて食べるのが一番おいしかったかな。
ということで、もしよかったらやってみてください。
時間はかかりますが、作業そのものは難しくないですし、
店で売ってるものとは全く別物、異次元のうまさですよ~。
ではでは。
2014年10月05日
手作りベーコン
お久しぶりです。
釣りは数回行きましたが、大した釣果もなく、
気分も乗らず、放置しておりました。
天王サーフでイワシ祭りもあったようですが、
それにも行かず、家に引きこもっておりました・・・。
さて、特に釣りブログで釣りのネタはないのですが、
ずーっと放置もなぁってことでベーコン作りに挑戦しているので
それをうpしようと思います。
ではでは・・・

材料はこんな感じ
・豚バラ肉・・・・・500gくらい
・塩・・・・・・・・・・30g(少ないかも)
・ハーブ類・・・・ブラックペッパー、家に生えてる月桂樹(ローリエ)、家にあったオールスパイス、
セボリー(とりあえずあったので入れてみた)、ブーケガルニのパック
フォークでバラ肉を刺していきます グサッ グサッ
後で擦り込む塩、ハーブ類を浸透させるためですね。
おりゃ

塩を擦り込みます。丁寧に擦り込みましょう。
そのあとブラックペッパー、オールスパイス、セボリーをまんべんなく振りかけます。
ブーケガルにのパックは、ローズマリーとか、バジルとか、ガーリックとか王道のハーブ類がミックスされているので、
パックを破って中身をお肉にまぶしてみました。
こんな感じ

さぁて、これをジップロックに入れて、一緒にローリエ入れて、あとは冷蔵庫で4日~1週間寝かせます。
1日ごとに上下ひっくり返しますよ~。
意外と、下ごしらえは簡単ですよね。
時間掛かりますけど、自家製はやっぱおいしいので、
なかなか楽しい作業です^^
では次の工程が終わったときに続きをうpしますね!
釣りは数回行きましたが、大した釣果もなく、
気分も乗らず、放置しておりました。
天王サーフでイワシ祭りもあったようですが、
それにも行かず、家に引きこもっておりました・・・。
さて、特に釣りブログで釣りのネタはないのですが、
ずーっと放置もなぁってことでベーコン作りに挑戦しているので
それをうpしようと思います。
ではでは・・・
材料はこんな感じ
・豚バラ肉・・・・・500gくらい
・塩・・・・・・・・・・30g(少ないかも)
・ハーブ類・・・・ブラックペッパー、家に生えてる月桂樹(ローリエ)、家にあったオールスパイス、
セボリー(とりあえずあったので入れてみた)、ブーケガルニのパック
フォークでバラ肉を刺していきます グサッ グサッ
後で擦り込む塩、ハーブ類を浸透させるためですね。
おりゃ
塩を擦り込みます。丁寧に擦り込みましょう。
そのあとブラックペッパー、オールスパイス、セボリーをまんべんなく振りかけます。
ブーケガルにのパックは、ローズマリーとか、バジルとか、ガーリックとか王道のハーブ類がミックスされているので、
パックを破って中身をお肉にまぶしてみました。
こんな感じ
さぁて、これをジップロックに入れて、一緒にローリエ入れて、あとは冷蔵庫で4日~1週間寝かせます。
1日ごとに上下ひっくり返しますよ~。
意外と、下ごしらえは簡単ですよね。
時間掛かりますけど、自家製はやっぱおいしいので、
なかなか楽しい作業です^^
では次の工程が終わったときに続きをうpしますね!
2014年03月21日
タモリカレー&ティラミス(ティラミス編)
みなさん、おはこんばんちは。
先日作ったタモリカレー&ティラミスの「ティラミス編」です。
作り方については、下記のサイトを参考にしています。
混ぜるだけでできる本格的なティラミス
マスカルポーネチーズとありますが、普通のクリームチーズで代用できます。
フィンガービスケット(やまやで買ったよ)も厚めに敷けば普通のビスケットでも問題ないと思います。
リキュールもまぁ、お好きなお酒効かせたらいいとおもいます(テキトー)。
まずはティラミスを入れるお皿にフィンガービスケットを敷きます。
濃いめに作ったインスタントコーヒーとリキュールを混ぜたものをかけますよ~。
手作りのいいところはお酒を好きな程度に効かせることができること!

均一になっていないように見えますが、下がちゃんと染みているので大丈夫・・・。
次に、クリームチーズと卵黄を混ぜ混ぜ・・・
クリームチーズは結構固いので腕が疲れる・・・。

グラニュー糖を混ぜながらメレンゲを作って、それを先のチーズと合わせます。

混ざったとこ。

味見をするとこの時点で十分おいしい(゚Д゚ )ウマー
これをビスケットを敷いたお皿に盛りますよ~。

これはビスケット→チーズ→ビスケットチーズの2段にしています。
そして、これにキレイにココアパウダーをかければ完成!!
・・・・・・
なんですが、パウダーかけた写真まさかの撮り忘れ工エエェェ(´д`)ェェエエ工
というのも、冷やして食べる直前にココアパウダーをかけた方がめちゃっとならず
見栄えがいいんですよ(言い訳)
まさかこんなオチになるなんて・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
ごめんなさい。
以前に作った物のデータあったらうpします!
先日作ったタモリカレー&ティラミスの「ティラミス編」です。
作り方については、下記のサイトを参考にしています。
混ぜるだけでできる本格的なティラミス
マスカルポーネチーズとありますが、普通のクリームチーズで代用できます。
フィンガービスケット(やまやで買ったよ)も厚めに敷けば普通のビスケットでも問題ないと思います。
リキュールもまぁ、お好きなお酒効かせたらいいとおもいます(テキトー)。
まずはティラミスを入れるお皿にフィンガービスケットを敷きます。
濃いめに作ったインスタントコーヒーとリキュールを混ぜたものをかけますよ~。
手作りのいいところはお酒を好きな程度に効かせることができること!
均一になっていないように見えますが、下がちゃんと染みているので大丈夫・・・。
次に、クリームチーズと卵黄を混ぜ混ぜ・・・
クリームチーズは結構固いので腕が疲れる・・・。
グラニュー糖を混ぜながらメレンゲを作って、それを先のチーズと合わせます。
混ざったとこ。
味見をするとこの時点で十分おいしい(゚Д゚ )ウマー
これをビスケットを敷いたお皿に盛りますよ~。
これはビスケット→チーズ→ビスケットチーズの2段にしています。
そして、これにキレイにココアパウダーをかければ完成!!
・・・・・・
なんですが、パウダーかけた写真まさかの撮り忘れ工エエェェ(´д`)ェェエエ工
というのも、冷やして食べる直前にココアパウダーをかけた方がめちゃっとならず
見栄えがいいんですよ(言い訳)
まさかこんなオチになるなんて・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
ごめんなさい。
以前に作った物のデータあったらうpします!
タグ :ティラミス
2014年03月17日
タモリカレー&ティラミス
みなさま、おはこんばんちは。
釣りネタがなく、料理ネタです。
前回はまだ、スモークなのでお魚にも応用利きますが
今回は最早、ただの料理ですw
さてさて、タイトルの料理ですが・・・
「タモリ流カレーライス」
「混ぜるだけでできる本格的なティラミス」
でググっていただければ出ますwww
それじゃ、これでこの記事終わっちゃいますので
まずはカレー・・・
鶏もも肉を一口大に切って
カレー粉、クミン、ターメリックを揉み込みます。

なんだかこれをもうフライパンで焼いて食べたい気分になるのを抑え・・・
以下の行程、写真撮り忘れ(;´Д`)
フライパンで鶏肉を焼いたら
お湯が入った鍋に入れます。
ホールトマト、赤ワイン、マンゴーチャツネを入れて煮込みます。
子供用と大人用で分けるご家庭は、ここで分けるといいかもしれませんね。
ホールトマトよりめんどくさがりなのでカットトマトにしとけばよかった・・・。
煮込んでいる間に、フライパンで玉ねぎ、おろし生姜、おろしにんにくを入れて
香りが出てきたら牛乳、カレー粉、クミン、ターメリックを入れて
ペースト状になるまで煮込みます。
子供用を作る時はスパイスを入れないでペーストにして
鍋に入れるといいかもしれませんね。
子供は残念ながら、甘口カレールーをいれましたw
それを先の鍋に入れて煮込み、とろけるチーズ、醤油、塩、
砂糖などで味を調えます。
あとは、カレー味のマッシュポテトを作ってそれを添えます。
ごめん、詳しくはググってレシピ見てみてください。
完成品はこちら!

もっとマッシュポテトをカレー色にした方が彩りがいいかも。
そして、分量を少なくしてしまって、具が少ない・・・。
ま、それでも十分うまいっす!
ティラミスは次回に。
釣りネタがなく、料理ネタです。
前回はまだ、スモークなのでお魚にも応用利きますが
今回は最早、ただの料理ですw
さてさて、タイトルの料理ですが・・・
「タモリ流カレーライス」
「混ぜるだけでできる本格的なティラミス」
でググっていただければ出ますwww
それじゃ、これでこの記事終わっちゃいますので
まずはカレー・・・
鶏もも肉を一口大に切って
カレー粉、クミン、ターメリックを揉み込みます。
なんだかこれをもうフライパンで焼いて食べたい気分になるのを抑え・・・
以下の行程、写真撮り忘れ(;´Д`)
フライパンで鶏肉を焼いたら
お湯が入った鍋に入れます。
ホールトマト、赤ワイン、マンゴーチャツネを入れて煮込みます。
子供用と大人用で分けるご家庭は、ここで分けるといいかもしれませんね。
ホールトマトよりめんどくさがりなのでカットトマトにしとけばよかった・・・。
煮込んでいる間に、フライパンで玉ねぎ、おろし生姜、おろしにんにくを入れて
香りが出てきたら牛乳、カレー粉、クミン、ターメリックを入れて
ペースト状になるまで煮込みます。
子供用を作る時はスパイスを入れないでペーストにして
鍋に入れるといいかもしれませんね。
子供は残念ながら、甘口カレールーをいれましたw
それを先の鍋に入れて煮込み、とろけるチーズ、醤油、塩、
砂糖などで味を調えます。
あとは、カレー味のマッシュポテトを作ってそれを添えます。
ごめん、詳しくはググってレシピ見てみてください。
完成品はこちら!
もっとマッシュポテトをカレー色にした方が彩りがいいかも。
そして、分量を少なくしてしまって、具が少ない・・・。
ま、それでも十分うまいっす!
ティラミスは次回に。
2014年02月24日
スモークチーズ作り
おはこんばんちは。
どうも、オフシーズンだと書くことがないので
こういう記事も載せちゃいますw
スモーカー?があるので、スモーク作りで楽しんでいます。
スモーカーって言っても立派なものじゃあないですよ。
そして、家でやるし、普通にフライパンに100均の魚焼き網で
やった方がいいような気もします(´・ω・`)
手軽にできるのがチーズですね。
チーズの場合本当は温度低くしてじーっくりやるみたいですが、
そこまで温度低くしないし、時間かけてない・・・かな?
IHでいう火力3~4くらいで1時間くらい(完全に自分用メモですw)。
チップにザラメをちょいと入れておけば色づきがいいですよ。
チーズは、ファミリーチーズがおすすめです。
高温でも溶けません。
できたては表面がスモークされて乾いた感じになりますが、
中がトロトロなんです!
できたのがこちらです~ヽ(´ー`)ノ

美味くてヤヴァイっす、お酒がすすみます。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) フェルト スモーカーセット(円筒型)
使用しているのはこちらのスモーカーです。
幅がないので今回のチーズも半分に切って並べて作っています。
つりさげることも出来るので魚の干物もいいですよ!
IHで使用する場合は、底の皿の代わりにフライパンの上にアルミホイルを敷いてチップを乗せています。
どうも、オフシーズンだと書くことがないので
こういう記事も載せちゃいますw
スモーカー?があるので、スモーク作りで楽しんでいます。
スモーカーって言っても立派なものじゃあないですよ。
そして、家でやるし、普通にフライパンに100均の魚焼き網で
やった方がいいような気もします(´・ω・`)
手軽にできるのがチーズですね。
チーズの場合本当は温度低くしてじーっくりやるみたいですが、
そこまで温度低くしないし、時間かけてない・・・かな?
IHでいう火力3~4くらいで1時間くらい(完全に自分用メモですw)。
チップにザラメをちょいと入れておけば色づきがいいですよ。
チーズは、ファミリーチーズがおすすめです。
高温でも溶けません。
できたては表面がスモークされて乾いた感じになりますが、
中がトロトロなんです!
できたのがこちらです~ヽ(´ー`)ノ
美味くてヤヴァイっす、お酒がすすみます。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) フェルト スモーカーセット(円筒型)
使用しているのはこちらのスモーカーです。
幅がないので今回のチーズも半分に切って並べて作っています。
つりさげることも出来るので魚の干物もいいですよ!
IHで使用する場合は、底の皿の代わりにフライパンの上にアルミホイルを敷いてチップを乗せています。