ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月21日

フック伸びた

7/19 14:30-17:00 雨のち曇り 24.0/21.4℃ 中潮 満潮16:01 42.4cm 干潮23:30 16.7cm


台風(温帯低気圧)の前後は釣れるということで2日連続となる今日も行ってきたよ。



着いたらね、まず止めた車の斜め後ろにでっかいう〇こヽ( ・∀・)ノ● ウンコー

破れたビニール袋に入っていたようなので散歩した犬のう〇こを処理した後
車にしまい忘れたか、わざと放置したかでそこにあり、
それを知らずバックで駐車した車が踏んづけたのでしょう。

あの大きさは大型犬。

水遊びが好きな犬種はラブラドールかな・・・。

意外と人間・・・。



・・・そんな考察不要だわ(゚⊿゚)イラネ

このう〇このようにシーバス釣りにおいてもしっかりした考察をしたいものですが
なかなかどうしたものか分かりません。



来ていきなりう〇こが目に入った(物理的でなく比喩)ということは何かあるのかなと
思いつつ、釣り場に向かいます。



今日もたくさんの人でにぎわっています。

昨日釣れた場所あたりで釣りたかったのですが隙間がなく
少し周りの様子をうかがっていたところ、
おじーさんの隣が空いていたので声をかけてみると快く入れてくれました。

おじーさん曰く、「こういうところは譲り合い。嫌なのは釣れたことを電話で教え大勢で来ること。」
確かに大勢よんで狭い間に割って入られると嫌ですもんね(´・ω・`)



周りのルアーマンたちはかなりの飛距離を出していたので昨日のように鉄板でしょう。

ということで投げますがアタリなし。

ストリンガーでつないでいる人もほんのわずか。

釣れないこともないのかと思いながら黙々と投げます。

あー、相変わらずへたっぴキャストだなーと思いつつ・・・。


そうこうしているうちに背後に気配を感じたのち、
そこからおいらのラインにクロスするように投げる投げる・・・。

ちょっとイラッとしてへたっぴが更に乱れます。
(自分も迷惑だな・・・。)
結局お祭りに・・・。

そりゃ絡むでしょーにヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'



そうこうしているうちに姿をくらましていた隣のおじーさんが帰って来て
「あっちのほうがつれるよー。」と教えてくれまして、
せっかくなので移動しました。


・・・やっぱ人すごい。

昨日ダツしか釣れなかった場所ェ・・・。

昨日も荒れてたけど、今日の方がひどい。

あー、この辺はFミノーで釣れたよなぁと思い、
先日ナチュラムのセールで1000円で買ったショララインシャイナーZを投げます。



おー、キタ!





その後もすぐ続く。

周りも釣れる。



あぁ・・・、バラす。



フックが伸びてた・・・。






替えのフック持ってきてない。

まぁいいや、強行!



その後も釣れた。



結局1時間足らずで3本





全てショアラインシャイナーZでした。

カラーはフラミンゴだっけか、ボディが透けてる割に派手なやつw



そうこうしているうちにピタッと釣れなくなってきて次から次へルアーマン退散。


これ以上いると魚を捌くのに嫌になりそうだと思って退散しました。

捌いてから1本あげて残りは切り身と柵にして柵は刺身と昆布締め。

昆布締めうまいんだよなぁ・・・。



子どもたちにはムニエルが一番人気です。



頑張って牛乳とバターでソースも作りましたよ。



刺身はシソがなくて彩が悪いけどこんな感じで普通の刺身と洗いと湯引きも


大根あったのでツマも作りました。

ピーラーがあれば簡単♪



ってどちらも前に作ったのですが・・・。



あとね、写真は撮ってないですが、あらでパエリア作ると絶品です。
どうぞお試しあれ。


  


Posted by けっけ at 10:54Comments(0)サーフ河口部シーバス

2015年07月19日

あっちはダツ こっちはシーバス

7月18日 14:00-17:00  30/26℃ 雨
中潮 満潮15:18 42.4cm 干潮 14.7cm


どーも、ショアラインシャイナーをショラシャインライナーと分かんなくなっちゃう僕です。


台風が温帯低気圧に変わり、日本海を通って行こうとしている中、
ある程度の波が出ているかなーと思い、行ってみました。


あー、結構人いるなぁ(;^ω^)
入る隙間がない感じ。


ということで人のいない以前に釣れたポイントでやってみました。
風は逆風、波も荒れてて釣れた時と条件は同じ感じです。
期待しながら投げるも全然飛ばない・・・。
それでもアタリが来ます。
おっ!と思いながら投げ続けるとヒット!




orz

ダツ・・・。


ダツが釣れるとそこではほんとシーバス釣れないんだよなぁ・・・。


ちょっと位置を変えてもダツ
ルアーチェンジしてもダツ・・・。
oh・・・


場所変えよーっと。
密度の高い所へ移動。
雨が強くなってきたせいかタイミングよく場所が空いたので
隣のおじさんに隣に入っていいか聞いたら快く入れてくれたのでそこからリスタート!


自分の立ち位置より右側の人たちが結構釣り上げる。
うまいんだなぁ、パターンが分かっているんだなぁと感心しながら眺めつつキャストを繰り返す。


そうしたら結構アタリが来るんだよね。
着水してフォールしてる時に限って。


カラーは特定のにしか反応しない・・・。
しかもそのルアーのフックは錆びていたorz
結構強く来るんだけど、乗らない・・・。
あー、やっちまった~。


それでもキャストし続け・・・



70cm無いけどなかなか体高があってパワフルでした(*´ω`)


なんか、着水を待ちわびていたかのような食いっぷりでしたw
着水→フォールになってすぐガツンと来ました。
ルアーはレインのクロモンでした。


その後も続けたんですが、なんかパターン変わったのか全然アタリが無くなり
レインジャケットを忘れる失態でびしょ濡れになり寒さで限界が来て終了。


へたっぴでも釣れてよかった=3  


Posted by けっけ at 00:35Comments(0)サーフ河口部シーバス

2015年07月14日

ちょい投げキス

7/10 9:00~11:00 小潮 25/15℃ 晴れ

ずーっと晴天が続いていてなんだか釣れる気配がないような気がして・・・
(ヒラメは釣れるんでしょうけど)
での海行きたいしなー・・・


てことで、ちょいとちょい投げキスをしようとサーフへ行きましたよー。

癒されますなぁ・・・。


時間も時間なんで、キス釣り師いっぱーい。
そして釣り上げてました。


入る場所ないなぁと思いつつも、ワンドの真ん中が空いていたのでそちらで。
そしたら1投目で釣れましたよ。
あー、そこそこの大きさ、よかった=3


でもね、続かない・・・。
ちょくちょく場所を左右に変えつつ探ってみたらなんとか(;^ω^)
人が多く、大移動できないし。


あはは、全部で6匹w
うち2匹は20cmオーバーで引きは楽しめたんですけどね。



朝マヅメはもっと釣れるのかな・・・。



7/11 4:00~9:00 長潮 25/17℃ 晴れ

つーことで、朝マヅメ行ってきました~。
土曜日だというのに、この時間誰もいないとは・・・。
ここは釣れないのかな・・・、まぁやろう。

岬状になったところでやってみます。
さすがに昨日よりは釣れる。
でも、ぽつぽつ程度・・・。

後から来たおじさんが投げるたびに釣り上げる。
アタリは来るんだけど、乗らない。
めんどくさがり故のパワーイソメが良くないのかなー
生のえさに比べて固いから魚が違和感持つのかなとか思いましたが、
なんといっても一番の要因は腕なんだろうな(;´∀`)

家帰って動画見て勉強しよーっと。
釣果はこんなもん。


15匹。
まぁ、1食分でことで。


7/12 9:30~14:00 若潮 30/17℃

日置さんの動画見てちょっとイメージをつかみ、
ニンニンジャーと仮面ライダードライブを見終わり、3日連続釣りは・・・
そうだ!子どもも行きたいと言っていたし、ファミリーフィッシングということで
また行きましたw


だって、要領わかんないままなのもなんか嫌だし悔しいし。


土曜日あれだけ空いていた場所が人でぎっしり。
あ、ここ空いてると思って入ったら隣のじーさまが
「近すぎる。」とクレーム。
十分な距離だと思うんですが・・・。
だからそこだけ空いていたんですね。 


んで場所変えて、子供たちに日置さんの釣り方を教え、キャストはしてあげて
その後をやってもらいます。


1投目で釣り上げちゃうしw
その後も釣るしw


普段使っているMのシーバスロッドと全然使っていないMLのエギング兼シーバスロッドがあるんですが、
やっぱMLの方が食い込みが良かった。


あ、あと、作りかけの煮干しが落ちていましたw

半生だったから今朝打ち上がったんだろうなぁ。


子どもたちメインでの釣りで、付き添いみたいな感じでしたが、楽しめました。
普段はぼっち釣行で基本無言か独り言だからね(´・ω・`)
なんか釣り方が分かってきた頃にタイムアップ。
昨日より多くの釣果を得ることができました。


キスの天ぷらはやっぱうまいわ。
またキス釣りに行こうっと。

  


Posted by けっけ at 00:28Comments(0)サーフキス

2015年07月09日

だーつー

7月9日 3:30~6:00 25/16℃ 波0.5m
小潮 干潮(時間)潮位(cm)2:15(20) 満潮(時間)潮位(cm)8:46(34)
東の風2m


※画像はイメージですw

さて、行ってきましたぁ~。


ミノー投げ倒しますが、あたりが2回・・・。
しっかりフッキングしない。
そのうち1回はぐーって重かった気がする。
なんだろう・・・。


釣れないので、場所を変える。
なんか、ゆったりとカタクチの群れが泳いでいますが、その奥に何やらいる気配。
ぶっ飛びくんがその名の通りぶっ飛んでくれてそのうちヒット。



ええ、タイトルのダツです。
今年もコヤツが来たぜ。
こいつらやたら積極的にルアー追い回すよね。


傾向として、ダツがいるとシーバス釣れない気がするなぁ。
シーバスは嫌いなのかな?
そして、過去の記事見てもダツはシンペンで表層てろてろで釣れる。


てことでミノー投げる。
アタリがくるが乗らない。
また投げる
また乗らない。


うん、ダツは表層なんだろうな。
そして、ミノー追ってもバイトがへたくそw
つーことでミノーか鉄板投げよーっと。
でもダツいるとシーバスいなそうな現象は・・・また今度!


ダツのせいでルアーの塗装は禿るし
ラインがボロボロで危なかったし、いいことないなー。  


Posted by けっけ at 16:17Comments(0)サーフシーバス

2015年07月06日

連日のポイントへ


※画像はイメージですw使い回し



7/4(土) 3:30~6:30 日の出 4:16 晴れ 24/17
      中潮 満潮5:26 33.8cm 干潮 9:43 28.8cm
      


連日釣れた時とうって変わり、風向きが逆で東から西へ吹いており、波も穏やか。


先行者の方が数匹釣り上げていたようです。
でも私が来てからは釣れていないようだったので、もっと早い時間だったんだなー。
何投げてもアタリすらない。
ランガンしてもない。
追い風だったから気持ちよくルアーがぶっ飛んでいくけど。


そしてそこでは最近行く度に誰かがいいサイズのヒラメを釣り上げていますが、それは今日もでした。
そういえば今年はソゲすら釣れてないなぁ。


あ、ナチュラムのセールでショアラインシャイナーZが1080円で買えた。
わーい、中古ルアーより安いじゃないか!


話変わるけど、釣具屋さんで何か買うお客さんて、みんな客単価高いじゃないですか。
ルアー1個買うのに2,000円前後はするし、そのルアーを何個かまとめて買ったり。
仕掛けにしろ、道具にしろそれなりにするじゃないですか。

そんな中、特に何か必要というわけじゃないけど、スナップだけ欲しくてね、
シーズン通して釣行回数がとても多いわけじゃないし、ちょっとあればいいんでね、
150円くらいのスナップ・・・。
なんか、まわりのお客さんが結構な金額で買ってる中、その中に混じって150円弱のお会計・・・。
そして、「あっ」て感じで思い出して数百円の小道具・・・。
なんか、申し訳なくなってしまったよ(;´・ω・)
えへへ
あ、それこそ、ネットで買えばいいのか。
  


Posted by けっけ at 12:29Comments(0)サーフ河口部シーバス