2016年07月13日
ハンドルノブ交換
ハンドルノブを替えました。
大きめのシーバスが掛かった時、ノーマルのノブだと持ちにくくて・・・。

こんな感じ。
AR-CエアロのハンドルノブのタイプはAタイプですね。
アイベルのハンドルノブをつけました。
なかなか持ちやすくて快適そう♪
大きめのシーバスが掛かった時、ノーマルのノブだと持ちにくくて・・・。
こんな感じ。
AR-CエアロのハンドルノブのタイプはAタイプですね。
アイベルのハンドルノブをつけました。
なかなか持ちやすくて快適そう♪
2016年07月13日
ラブラックスags106ml使ってみた
ラブラックスags106mlを使ってみたので、下手くそなりに調子こいたインプレみたいなことしてみようと思います。
まずは、シマノより柔らかいというのはやっぱりあります。
これは好みが分かれると思います。
が、私はこっちの方が好きかな、今のところ。
軽めのルアーでも飛ばしやすいので。
15g前後の9cmくらいのシンペンですけどね。
(いつもは20g前後のミノーを投げてますので、15g前後は軽いのです。)
そのくらいのルアーを気持ちよく飛ばせると思えば、鉄板も気持ちいいですよ。
まだ、2回の釣行で1匹しか釣っていませんが、70cmちょいのシーバスは余裕でした。
2匹目(バラし)はさらに重かったんですが、きついドラグでしたが、きれいにしなっていました。
パワーはさすがサーフ用だけあって十分だと思います。
感度については、さすがags、かなりいいです。
良すぎて、前のロッドだと当たったと思うような感覚が、地形の変化による振動だったりw
正直、ここまで感度が必要なのかはわかりませんが、重視する人にはいいと思う。
要は、買ってよかったと思います。軽いしね。
まずは、シマノより柔らかいというのはやっぱりあります。
これは好みが分かれると思います。
が、私はこっちの方が好きかな、今のところ。
軽めのルアーでも飛ばしやすいので。
15g前後の9cmくらいのシンペンですけどね。
(いつもは20g前後のミノーを投げてますので、15g前後は軽いのです。)
そのくらいのルアーを気持ちよく飛ばせると思えば、鉄板も気持ちいいですよ。
まだ、2回の釣行で1匹しか釣っていませんが、70cmちょいのシーバスは余裕でした。
2匹目(バラし)はさらに重かったんですが、きついドラグでしたが、きれいにしなっていました。
パワーはさすがサーフ用だけあって十分だと思います。
感度については、さすがags、かなりいいです。
良すぎて、前のロッドだと当たったと思うような感覚が、地形の変化による振動だったりw
正直、ここまで感度が必要なのかはわかりませんが、重視する人にはいいと思う。
要は、買ってよかったと思います。軽いしね。
2016年06月29日
new ロッド
お久しぶりです。
さて、タイトルの通り新しいロッドを買いましたよ。


じゃーん!
ラブラックスags106MLです!(∩´∀`)∩ワーイ
持ってみたらすんごく軽い!びっくりだぁ。
来週くらいにはやっと今年初釣行できそうなので使ってみまーす^^
投げ倒してくるw
しかし、agsガイドって壊れやすいっていうから扱いには気をつけないと。
シーバスて学名ラテオラブラックス ジャポニクスっていうらしいですね。
さて、タイトルの通り新しいロッドを買いましたよ。
じゃーん!
ラブラックスags106MLです!(∩´∀`)∩ワーイ
持ってみたらすんごく軽い!びっくりだぁ。
来週くらいにはやっと今年初釣行できそうなので使ってみまーす^^
投げ倒してくるw
しかし、agsガイドって壊れやすいっていうから扱いには気をつけないと。
シーバスて学名ラテオラブラックス ジャポニクスっていうらしいですね。
2016年04月08日
悩む
ひさびさにブログやってみます。
といっても、自分は諸事情により7月からしか釣行できないんでまだ先の話なんですが。
えーと、単刀直入に言うと、newロッドが欲しいです。
シーバスなにそれおいしいの?状態から始めた時に購入したロッドなのでそろそろ欲しいんです。
ムーンショットr s1006mを使用していました。
おかげさまで何匹か釣り上げさせてもらいました。
シーバスフィッシングの楽しさを教えてくれたロッドです。
パワーがあってゴリ巻きでも全然へこたれません。
でも硬すぎでして・・・穂先も硬いんじゃないかと。
そしてそろそろ勢いでやっていた釣りから繊細な釣りをしたくなったのと、
きっとこれからもずーっとシーバスフィッシングは続けるだろうということで
いいロッドが欲しくなったのです。
ということで、3つくらいに候補が絞られましてね、
シマノ ar-c xx1008m
シマノ ルナミス s1006m
ダイワ ラブラックスAGS 106m
価格帯から頑張ってこの辺ですね。
最初はリールがar-cエアロなもんで、ロッドも揃えちゃおうと、ルアーぶっ飛ばそうと思っていたんですがね、
これ240gと重いですね^^;
ルナミスS1006Mが160g ラブラックスagsが176g に比べると重いです。
ムーンショットS1006Mも186gですから、重い・・・。
そして飛ぶのはいいが他はどうなのかなという疑問が。
選択肢から外れました。
ということで2つに絞られましたが、これが決められないの。
どっちもガイドいいでしょ。
感度もいいでしょ、もうどうしましょ、うふふ。
個人的にはAGSに魅かれるのですが、なんだか折れやすいとか
いや、普通に使えば折れないとかいろいろありますよね。
普通に使っていても、普通じゃないことが起きるから折れるんでしょう。
トラブルが起きた場合に、より破損しやすいのかなぁ。
気になります。
あとはロッドの硬さです。
同じミディアムでもシマノの方が硬いとか。
個人的にはもう少し柔らかい方が好みなので、ラブラックスの方がいいのかな。
今現在ではラブラックスの方が割引されているし(笑)
ということで、ラブラックスAGS 106mになりそうです。
こつこつお小遣いためよーっと。
(買える日は来るのかな)
追記:
ここへ来てラブラックスags106mlが一番の候補になってきました。
初めはライトショアジギも兼ねるロッドがいいかと思って、硬めを考えていたのですが、
メインはシーバス、ヒラメなので、そこで使用するルアーからロッドを選ぼうと考えなおしました。
基本的には20g前後のミノーと、30g弱の鉄板・シンペンです。
ムーンショットは8~42gなんですが、投げやすいのは20~30gでした。
それより軽くても重くても飛ばしにくいです。
個人的にはもう少し軽いミノーも投げたい。
んじゃあmlがいいな、ショアジギしたくなったらその時考えようと。
急いで106m買わんでよかった。
もう少しじっくり検討していきます。
といっても、自分は諸事情により7月からしか釣行できないんでまだ先の話なんですが。
えーと、単刀直入に言うと、newロッドが欲しいです。
シーバスなにそれおいしいの?状態から始めた時に購入したロッドなのでそろそろ欲しいんです。
ムーンショットr s1006mを使用していました。
おかげさまで何匹か釣り上げさせてもらいました。
シーバスフィッシングの楽しさを教えてくれたロッドです。
パワーがあってゴリ巻きでも全然へこたれません。
でも硬すぎでして・・・穂先も硬いんじゃないかと。
そしてそろそろ勢いでやっていた釣りから繊細な釣りをしたくなったのと、
きっとこれからもずーっとシーバスフィッシングは続けるだろうということで
いいロッドが欲しくなったのです。
ということで、3つくらいに候補が絞られましてね、
シマノ ar-c xx1008m
シマノ ルナミス s1006m
ダイワ ラブラックスAGS 106m
価格帯から頑張ってこの辺ですね。
最初はリールがar-cエアロなもんで、ロッドも揃えちゃおうと、ルアーぶっ飛ばそうと思っていたんですがね、
これ240gと重いですね^^;
ルナミスS1006Mが160g ラブラックスagsが176g に比べると重いです。
ムーンショットS1006Mも186gですから、重い・・・。
そして飛ぶのはいいが他はどうなのかなという疑問が。
選択肢から外れました。
ということで2つに絞られましたが、これが決められないの。
どっちもガイドいいでしょ。
感度もいいでしょ、もうどうしましょ、うふふ。
個人的にはAGSに魅かれるのですが、なんだか折れやすいとか
いや、普通に使えば折れないとかいろいろありますよね。
普通に使っていても、普通じゃないことが起きるから折れるんでしょう。
トラブルが起きた場合に、より破損しやすいのかなぁ。
気になります。
あとはロッドの硬さです。
同じミディアムでもシマノの方が硬いとか。
個人的にはもう少し柔らかい方が好みなので、ラブラックスの方がいいのかな。
今現在ではラブラックスの方が割引されているし(笑)
ということで、ラブラックスAGS 106mになりそうです。
こつこつお小遣いためよーっと。
(買える日は来るのかな)
追記:
ここへ来てラブラックスags106mlが一番の候補になってきました。
初めはライトショアジギも兼ねるロッドがいいかと思って、硬めを考えていたのですが、
メインはシーバス、ヒラメなので、そこで使用するルアーからロッドを選ぼうと考えなおしました。
基本的には20g前後のミノーと、30g弱の鉄板・シンペンです。
ムーンショットは8~42gなんですが、投げやすいのは20~30gでした。
それより軽くても重くても飛ばしにくいです。
個人的にはもう少し軽いミノーも投げたい。
んじゃあmlがいいな、ショアジギしたくなったらその時考えようと。
急いで106m買わんでよかった。
もう少しじっくり検討していきます。
2015年12月24日
散財シーズン
12月24日(木)
みなさまおはこんばんちは。
世の中クリスマスイブでございます。
我が家は、リビングの物が増え、唯一のスペースが洗濯物干し場と化し、ツリーを飾っておりません。
そのせいでクリスマスのムードがなく、プレゼント、ケーキの準備が遅れておりますw
プレゼントはどこも売り切れ、ケーキはいつもの店は予約でいっぱいで買えず・・・さぁてどうする・・・。
苦肉の策で、プレゼントは来月行くディズニーリゾート(子供には内緒)のチケット、
ケーキは今日店を回り、なんと、好きなケーキ屋さん(といってもまだ1回しか行ってませんでしが)で売っていたので
4歳の息子に食べたいものを選ばせ、(よりによって一番高いのを選ばれた・・・)これでいいや・・・。
でもこのシーズンは、プレゼント、ケーキ、料理と何かとかかりますね^^;
そしてお正月にお年玉( ;∀;)
さて話は変わり、散財といえば、オフシーズンもついついあれこれ買ってしまいますよね・・・。
シーズン中はどこで釣るか、天気はどうか、とかで頭がいっぱいで意外と自分は物欲へ向きません。
ロストした好きなルアーを補充する程度で。
今回初めてドジャース行きました。
安いですし、ルアーも豊富でただのディスカウントストアではないですね、侮るなかれ。
カルティバのフック590円(税抜)だもん、フックはここで買います。
あと、ベストに付けるポーチも買いました。
マズメのベストについてるポーチ細くてしまいにくいんだもん。
他に補充したのは、ルアーです。

上からカーボンバイブ、ショアラインシャイナーヴぁーティス120s、フラペン。
ショアラインシャイナーはシンキングを持っていないので追加。
カーボンバイブとフラペンはマリアのサイトを見て衝動買い。
カーボンバイブは、プレート部分をカーボン化したことによってベイトと同じフラッシングをもたらすらしいです。
他にも巻き抵抗を減らしたりなかなかよさげですよね。
フラペンについては、もう言うまでもないんでしょうけど、波動がベイトに似せているルアーですね。
飛距離も釣果も実績のあるルアーなので、追加しました。
そしてこのカラーって、左右でカラーが違うんですね。

クリアボディーなのでピンクも見えますが、ピンクは裏側のみついてます。
なんか、マリアのルアーおもしろいですね。
これらの物はシーズンまで半年くらい眠らせておくことになりますが(苦笑)、
その間1軍ルアーの選定と更なる散財(したくない)等で時間を費やすことになるでしょう。
ではでは。
みなさまおはこんばんちは。
世の中クリスマスイブでございます。
我が家は、リビングの物が増え、唯一のスペースが洗濯物干し場と化し、ツリーを飾っておりません。
そのせいでクリスマスのムードがなく、プレゼント、ケーキの準備が遅れておりますw
プレゼントはどこも売り切れ、ケーキはいつもの店は予約でいっぱいで買えず・・・さぁてどうする・・・。
苦肉の策で、プレゼントは来月行くディズニーリゾート(子供には内緒)のチケット、
ケーキは今日店を回り、なんと、好きなケーキ屋さん(といってもまだ1回しか行ってませんでしが)で売っていたので
4歳の息子に食べたいものを選ばせ、(よりによって一番高いのを選ばれた・・・)これでいいや・・・。
でもこのシーズンは、プレゼント、ケーキ、料理と何かとかかりますね^^;
そしてお正月にお年玉( ;∀;)
さて話は変わり、散財といえば、オフシーズンもついついあれこれ買ってしまいますよね・・・。
シーズン中はどこで釣るか、天気はどうか、とかで頭がいっぱいで意外と自分は物欲へ向きません。
ロストした好きなルアーを補充する程度で。
今回初めてドジャース行きました。
安いですし、ルアーも豊富でただのディスカウントストアではないですね、侮るなかれ。
カルティバのフック590円(税抜)だもん、フックはここで買います。
あと、ベストに付けるポーチも買いました。
マズメのベストについてるポーチ細くてしまいにくいんだもん。
他に補充したのは、ルアーです。
上からカーボンバイブ、ショアラインシャイナーヴぁーティス120s、フラペン。
ショアラインシャイナーはシンキングを持っていないので追加。
カーボンバイブとフラペンはマリアのサイトを見て衝動買い。
カーボンバイブは、プレート部分をカーボン化したことによってベイトと同じフラッシングをもたらすらしいです。
他にも巻き抵抗を減らしたりなかなかよさげですよね。
フラペンについては、もう言うまでもないんでしょうけど、波動がベイトに似せているルアーですね。
飛距離も釣果も実績のあるルアーなので、追加しました。
そしてこのカラーって、左右でカラーが違うんですね。
クリアボディーなのでピンクも見えますが、ピンクは裏側のみついてます。
なんか、マリアのルアーおもしろいですね。
これらの物はシーズンまで半年くらい眠らせておくことになりますが(苦笑)、
その間1軍ルアーの選定と更なる散財(したくない)等で時間を費やすことになるでしょう。
ではでは。