2015年12月28日
釣果から考察してみた。
どうも、おはこんばんちは。
タイトルの通り、釣果から状況やルアーセレクトについて考えてみます。
ぜんっぜん大した釣果ではないので何とも言えませんが・・・。
しかも今期は夏しかまともに釣りに行っていないし・・・。
ではでは。
釣れた時の過去天気のデータを引っ張り出してみます。


6:30頃 曇り 気温15.7℃ 湿度85% 気圧1004.2hPa↓ 風 南東5m(でも実際西風だった気が) 不快指数61 波1.5くらい 大潮/干潮
ルアー ハウンド125Fグライド ボラ
この時は周りの方も釣れていて、サスケなどFミノーで釣れていました。
ベイトのカタクチが打ちあがっていました。


4:00頃 曇り 20.0℃ 湿度87% 気圧996.1↑ 風西南西8m 不快指数68 波1mくらい 大潮/満潮
ルアー IP26 カラーは剥がれたので自分で夜光のシールを貼ったもの


16:00頃 にわか雨 22.8℃ 湿度92% 気圧1008.7hPa→ 風西4m 不快指数72 河口 中潮/下げ
2日前くらいに温帯低気圧が通過
冷音 クロモン


16:00頃~ 曇り 23.0℃ 湿度87% 1014.0hPa↓ 西5m 不快指数72 波2mくらい 中潮/下げ
ショアラインシャイナー120Fフラミンゴ
ここから言えるのは、天気は曇り・雨、湿度が85~92%と高く、気圧1000hPa前後 風4~8mで西よりの風、大潮もしくは中潮・・・。
・・・曇りや雨の日の中潮、大潮を狙って行ってたので、その時のデータしかないんですが、でもその時に釣果があることが実感できました。
(そりゃあ、考察しなくてもよく言われていることじゃんねぇ・・・)
ルアーについては、いろいろ投げましたが、Fミノーと鉄板で釣れました。
群れが入ってきたときはFミノー、他は鉄板ですかねぇ。
カラーについては・・・どうなんでしょう。お気に入りは、これらにあるようにボラカラーとチャート系です。
天気のせいで濁りが多かったので、日中でもチャート系は良かったです。
ボラカラーはそこまで濁っていなかった日でしょうかね。
でも、持っているルアーがたまたまそれというのもありますがw
まとめると、夏は(夏しか釣ってない)雨や曇りで向い風、波そこそこという定番のシチュエーション、
ルアーは群れが入ったときはチャート系で目立たせるか、ベイトが分かればそのカラー。
渋い時は鉄板、カラーはマヅメ前後は夜光、デイはイワシカラーなどナチュラルなもの。
とまぁ、これまた定番ですな。
あ、でも天気等条件がそろうとデイでも十分の釣果があるのは良かったなーと思います。
日中の時間が空いた時でも釣りに行く価値があるということですもんね。
こんだけ考察しておいて、結局はセオリー通りということですね。
oh・・・。
タイトルの通り、釣果から状況やルアーセレクトについて考えてみます。
ぜんっぜん大した釣果ではないので何とも言えませんが・・・。
しかも今期は夏しかまともに釣りに行っていないし・・・。
ではでは。
釣れた時の過去天気のデータを引っ張り出してみます。


6:30頃 曇り 気温15.7℃ 湿度85% 気圧1004.2hPa↓ 風 南東5m(でも実際西風だった気が) 不快指数61 波1.5くらい 大潮/干潮
ルアー ハウンド125Fグライド ボラ
この時は周りの方も釣れていて、サスケなどFミノーで釣れていました。
ベイトのカタクチが打ちあがっていました。


4:00頃 曇り 20.0℃ 湿度87% 気圧996.1↑ 風西南西8m 不快指数68 波1mくらい 大潮/満潮
ルアー IP26 カラーは剥がれたので自分で夜光のシールを貼ったもの


16:00頃 にわか雨 22.8℃ 湿度92% 気圧1008.7hPa→ 風西4m 不快指数72 河口 中潮/下げ
2日前くらいに温帯低気圧が通過
冷音 クロモン


16:00頃~ 曇り 23.0℃ 湿度87% 1014.0hPa↓ 西5m 不快指数72 波2mくらい 中潮/下げ
ショアラインシャイナー120Fフラミンゴ
ここから言えるのは、天気は曇り・雨、湿度が85~92%と高く、気圧1000hPa前後 風4~8mで西よりの風、大潮もしくは中潮・・・。
・・・曇りや雨の日の中潮、大潮を狙って行ってたので、その時のデータしかないんですが、でもその時に釣果があることが実感できました。
(そりゃあ、考察しなくてもよく言われていることじゃんねぇ・・・)
ルアーについては、いろいろ投げましたが、Fミノーと鉄板で釣れました。
群れが入ってきたときはFミノー、他は鉄板ですかねぇ。
カラーについては・・・どうなんでしょう。お気に入りは、これらにあるようにボラカラーとチャート系です。
天気のせいで濁りが多かったので、日中でもチャート系は良かったです。
ボラカラーはそこまで濁っていなかった日でしょうかね。
でも、持っているルアーがたまたまそれというのもありますがw
まとめると、夏は(夏しか釣ってない)雨や曇りで向い風、波そこそこという定番のシチュエーション、
ルアーは群れが入ったときはチャート系で目立たせるか、ベイトが分かればそのカラー。
渋い時は鉄板、カラーはマヅメ前後は夜光、デイはイワシカラーなどナチュラルなもの。
とまぁ、これまた定番ですな。
あ、でも天気等条件がそろうとデイでも十分の釣果があるのは良かったなーと思います。
日中の時間が空いた時でも釣りに行く価値があるということですもんね。
こんだけ考察しておいて、結局はセオリー通りということですね。
oh・・・。
2015年12月24日
散財シーズン
12月24日(木)
みなさまおはこんばんちは。
世の中クリスマスイブでございます。
我が家は、リビングの物が増え、唯一のスペースが洗濯物干し場と化し、ツリーを飾っておりません。
そのせいでクリスマスのムードがなく、プレゼント、ケーキの準備が遅れておりますw
プレゼントはどこも売り切れ、ケーキはいつもの店は予約でいっぱいで買えず・・・さぁてどうする・・・。
苦肉の策で、プレゼントは来月行くディズニーリゾート(子供には内緒)のチケット、
ケーキは今日店を回り、なんと、好きなケーキ屋さん(といってもまだ1回しか行ってませんでしが)で売っていたので
4歳の息子に食べたいものを選ばせ、(よりによって一番高いのを選ばれた・・・)これでいいや・・・。
でもこのシーズンは、プレゼント、ケーキ、料理と何かとかかりますね^^;
そしてお正月にお年玉( ;∀;)
さて話は変わり、散財といえば、オフシーズンもついついあれこれ買ってしまいますよね・・・。
シーズン中はどこで釣るか、天気はどうか、とかで頭がいっぱいで意外と自分は物欲へ向きません。
ロストした好きなルアーを補充する程度で。
今回初めてドジャース行きました。
安いですし、ルアーも豊富でただのディスカウントストアではないですね、侮るなかれ。
カルティバのフック590円(税抜)だもん、フックはここで買います。
あと、ベストに付けるポーチも買いました。
マズメのベストについてるポーチ細くてしまいにくいんだもん。
他に補充したのは、ルアーです。

上からカーボンバイブ、ショアラインシャイナーヴぁーティス120s、フラペン。
ショアラインシャイナーはシンキングを持っていないので追加。
カーボンバイブとフラペンはマリアのサイトを見て衝動買い。
カーボンバイブは、プレート部分をカーボン化したことによってベイトと同じフラッシングをもたらすらしいです。
他にも巻き抵抗を減らしたりなかなかよさげですよね。
フラペンについては、もう言うまでもないんでしょうけど、波動がベイトに似せているルアーですね。
飛距離も釣果も実績のあるルアーなので、追加しました。
そしてこのカラーって、左右でカラーが違うんですね。

クリアボディーなのでピンクも見えますが、ピンクは裏側のみついてます。
なんか、マリアのルアーおもしろいですね。
これらの物はシーズンまで半年くらい眠らせておくことになりますが(苦笑)、
その間1軍ルアーの選定と更なる散財(したくない)等で時間を費やすことになるでしょう。
ではでは。
みなさまおはこんばんちは。
世の中クリスマスイブでございます。
我が家は、リビングの物が増え、唯一のスペースが洗濯物干し場と化し、ツリーを飾っておりません。
そのせいでクリスマスのムードがなく、プレゼント、ケーキの準備が遅れておりますw
プレゼントはどこも売り切れ、ケーキはいつもの店は予約でいっぱいで買えず・・・さぁてどうする・・・。
苦肉の策で、プレゼントは来月行くディズニーリゾート(子供には内緒)のチケット、
ケーキは今日店を回り、なんと、好きなケーキ屋さん(といってもまだ1回しか行ってませんでしが)で売っていたので
4歳の息子に食べたいものを選ばせ、(よりによって一番高いのを選ばれた・・・)これでいいや・・・。
でもこのシーズンは、プレゼント、ケーキ、料理と何かとかかりますね^^;
そしてお正月にお年玉( ;∀;)
さて話は変わり、散財といえば、オフシーズンもついついあれこれ買ってしまいますよね・・・。
シーズン中はどこで釣るか、天気はどうか、とかで頭がいっぱいで意外と自分は物欲へ向きません。
ロストした好きなルアーを補充する程度で。
今回初めてドジャース行きました。
安いですし、ルアーも豊富でただのディスカウントストアではないですね、侮るなかれ。
カルティバのフック590円(税抜)だもん、フックはここで買います。
あと、ベストに付けるポーチも買いました。
マズメのベストについてるポーチ細くてしまいにくいんだもん。
他に補充したのは、ルアーです。
上からカーボンバイブ、ショアラインシャイナーヴぁーティス120s、フラペン。
ショアラインシャイナーはシンキングを持っていないので追加。
カーボンバイブとフラペンはマリアのサイトを見て衝動買い。
カーボンバイブは、プレート部分をカーボン化したことによってベイトと同じフラッシングをもたらすらしいです。
他にも巻き抵抗を減らしたりなかなかよさげですよね。
フラペンについては、もう言うまでもないんでしょうけど、波動がベイトに似せているルアーですね。
飛距離も釣果も実績のあるルアーなので、追加しました。
そしてこのカラーって、左右でカラーが違うんですね。
クリアボディーなのでピンクも見えますが、ピンクは裏側のみついてます。
なんか、マリアのルアーおもしろいですね。
これらの物はシーズンまで半年くらい眠らせておくことになりますが(苦笑)、
その間1軍ルアーの選定と更なる散財(したくない)等で時間を費やすことになるでしょう。
ではでは。
2015年12月04日
ラスト釣行第3段くらい そして納竿へ・・・
12/2 (水) 曇 8.8/0.9℃ 9:40- 波1.5m
すっきりしない天気が続く中、回復した感じだったので行ってみました。
これでラスト釣行だなぁと思いつつ、3回目くらいのラスト釣行ですw
Kサーフ来てみましたが、思ったより荒れています。
あれっ、予想と違う・・・。

投げても釣れません。魚いません。
鳥・・・渡り鳥がいますけど・・・。
そこから近い夏にキス釣ったサーフも様子を見るも荒れている。
次の場所、Kへ。
おー、なんか波が静か。
先行者3名。
ライジャケ無しのライトな感じの方々。
まぁ、いいや。
釣れていそうな感じもなく、生命感もなくさっさと切り上げました。
あー、こんなんじゃいつ行ってもダメだわと諦めました。
今度こそ納竿しようと思います。
これからハタハタの大接岸があるのでシーバスはやってられません。
ハタハタはなんかお祭り騒ぎで皆さんぎゅうぎゅうに並んで釣るらしいですが、行きません。
だって、漁港から買う方がよっぽどいいのでねw
今年も楽しく釣りをさせてもらいました。
でも肝心のシーバスは夏に釣れて以降、釣行回数が減ったとはいえ、釣れませんでした。
通っていた場所は夏が一番いいタイミングなんでしょうね。
移動に対してめんどくさがりな自分には十数分で着くいい場所なんですけど・・・。
来年はめんどくさがらず、いろいろ自分のポイントを広げてみたいと思います。
あー、最近ですね、フィンガープロテクター買ったんですよ。

所謂、キス釣り師たちのような立派なのじゃなくて、
これはちっこい部分を中指に、もう一方を人差し指にするんです。
これでキャストがだいぶ楽になりましたよ。
まぁ、中指にもはめなくても大丈夫そうだし、そうするとグローブしたまま装着できるのでいいです。
おススメしておきます!
すっきりしない天気が続く中、回復した感じだったので行ってみました。
これでラスト釣行だなぁと思いつつ、3回目くらいのラスト釣行ですw
Kサーフ来てみましたが、思ったより荒れています。
あれっ、予想と違う・・・。
投げても釣れません。魚いません。
鳥・・・渡り鳥がいますけど・・・。
そこから近い夏にキス釣ったサーフも様子を見るも荒れている。
次の場所、Kへ。
おー、なんか波が静か。
先行者3名。
ライジャケ無しのライトな感じの方々。
まぁ、いいや。
釣れていそうな感じもなく、生命感もなくさっさと切り上げました。
あー、こんなんじゃいつ行ってもダメだわと諦めました。
今度こそ納竿しようと思います。
これからハタハタの大接岸があるのでシーバスはやってられません。
ハタハタはなんかお祭り騒ぎで皆さんぎゅうぎゅうに並んで釣るらしいですが、行きません。
だって、漁港から買う方がよっぽどいいのでねw
今年も楽しく釣りをさせてもらいました。
でも肝心のシーバスは夏に釣れて以降、釣行回数が減ったとはいえ、釣れませんでした。
通っていた場所は夏が一番いいタイミングなんでしょうね。
移動に対してめんどくさがりな自分には十数分で着くいい場所なんですけど・・・。
来年はめんどくさがらず、いろいろ自分のポイントを広げてみたいと思います。
あー、最近ですね、フィンガープロテクター買ったんですよ。

所謂、キス釣り師たちのような立派なのじゃなくて、
これはちっこい部分を中指に、もう一方を人差し指にするんです。
これでキャストがだいぶ楽になりましたよ。
まぁ、中指にもはめなくても大丈夫そうだし、そうするとグローブしたまま装着できるのでいいです。
おススメしておきます!