ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年06月23日

AR-CエアロCI4+ 4000XG 使ってみた

先日購入したAR-CエアロCI4+ 4000XG使ってみたくて
昼前にもかかわらず、サーフ行ってきました。

AR-CエアロCI4+ 4000XG 使ってみた

べた凪ですごくきれい。
でもなんだか一部が騒々しい。

目の前でナブラたってました。
でも岸際についたころには終了していました・・・。
なんだか、今年は投げるころには終了というフラグが立ちそうでこわいw

周りではキス釣りの人でにぎわっていました。
かく言う私もキス釣りタックルにAR-Cエアロです。

AR-CエアロCI4+ 4000XG 使ってみた
よろしくニキーって言いに来たかのように
エイが目の前の波打ち際をふらふらしていました。
そして海に帰っていきました・・・。

キスはナブラのせいなのか、まったくおらず、フグすらおらず・・・。
リールの使用感は、投げ釣りだし、釣り上げてもいないし、初めての投げ竿だし
よくわかんなーい。



ということで、シーバス仕様に変えて投げてきました。
飛距離は、やはりそれなりに出たと思います。
鉄板投げましたが気持ちよく飛んでくれます。
上手な人はもっと飛ばせることでしょう。

巻いた感じは、やはり重いの一言。
引き抵抗が強い鉄板は余計重いです。
巻いている手も重く感じるのはありますが、
それより力がかかってくるロッドを持ってる右手が異常に疲れました。
やはり、色々既に出ているレビューどおりでした。

あ、そういえば、エコノマイザーがついてきたので使用したんですが、
装着しても結構な隙間が出来るんですが、あれでいいのでしょうかねぇ・・・。
要は、エコノマイザーよりスプール一周の長さが長く、
装着してもエコノマイザーの端と端が届かないのです。
(わかる・・・?文章力なくてすんません)
結構な間が空いてしまうんですよね。
ラインに負担が掛かってよくない感じがするので
隙間を埋めるか、使わないで下糸巻くとかしたいと思います。


釣果は・・・ありません!
ルアーの届かないところでしかナブラ立ってませんでした。
釣り上げる時の感じのレビューできません。
すまんなw





タグ :AR-Cエアロ

同じカテゴリー(サーフ)の記事画像
サイズがなぁ
食われる
やっと行ってきた
9月22日 カマスばかりやん
シーバス狙いからキス狙いへ
今季初釣行
同じカテゴリー(サーフ)の記事
 サイズがなぁ (2017-07-21 11:33)
 食われる (2017-07-14 09:37)
 やっと行ってきた (2017-07-09 17:45)
 9月22日 カマスばかりやん (2016-09-23 10:46)
 シーバス狙いからキス狙いへ (2016-08-14 11:39)
 ラブラックスags106ml使ってみた (2016-07-13 19:25)

この記事へのコメント
エコノマイザーはギュッ!と押す
Posted by シマノ at 2015年06月30日 12:17
シマノさん

アドバイスありがとうございます!
名前が「シマノ」だけに、どう返信しようか考えましたw

エコノマイザー、確かにギュッっと押したんですが
隙間が空いてしまったので
とりあえず、ナイロンラインを軽く下巻きして塞いでから
PEを巻いていました。

これでまたトラブルが発生した場合再度隙間の確認と
更なるエコノマイザーの押し込みをしようと思います。
Posted by けっけけっけ at 2015年07月01日 15:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
AR-CエアロCI4+ 4000XG 使ってみた
    コメント(2)